言語力アップ!?KUMONぶんカードの魅力

現在6歳の息子カツオは、1歳半当時、言葉の理解も発語もありませんでした。

色々調べ、私が取り入れたのはKUMONぶんカードを使ったカード遊び。

ぶんカードでカツオの言語力はめきめきとアップ!

この記事では、どうしてKUMONぶんカードを取り入れたのか、カツオの言語力がどうやってついていったのかを詳しく説明します。

お子さんの発語や、言葉の理解力で悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

この記事でわかること
  • 意外と平気!テレビのない生活
  • 他にはない!KUMONぶんカードの魅力
  • 効果的なぶんカードの使い方
  • こうして言語力アップ!息子の言語発達実録
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶんカード(1集)第2版 [ 公文公 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2023/7/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶんカード(2集)第2版 [ 公文公 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2023/7/25時点)


目次

効果テキメンだったテレビのない生活

1歳半で言葉の理解がなかったカツオ。なんとかお友達のように言葉を理解し、お話できるようにならないだろうかと本やインターネットで調べる毎日でした。

『声かけが大事』

どの本にも『たくさん話しかけて』『声かけをして』と書いてありました。

私はどちらかと言えばおしゃべりなタイプ。

カツオが赤ちゃんのときから、話しかけていた言葉の量は多かったと思っています。

では、どうして言葉を理解するまで言語能力が発達していないのか。

私の中で1つの仮説が生まれました。

『私が話しかけている言葉を聞く環境ではなかったのかも…』

当時の我が家は、ほぼ常にテレビがついている状態。

見ていなくても何となくテレビをつけていました。

カツオの言葉の発達が遅れているのは、常に音がある生活の中で脳も休まらず、私の話しかけている言葉に注目していないのかもしれないと思ったのです。

そこでパパにも相談し、思い切って一切テレビをつけない生活を始めました

勇気のいる決断でしたが、始めて見ると意外と平気。

ぼーっとしながらテレビを見る時間もなくなり、夫婦の会話も増え、もちろんカツオの目を見て話しかける回数も激増しました。

そこからカツオの言語能力は急成長し、4歳の発達検査では言語能力は年齢よりも高い数値を出したのです

テレビの無い中で始めたカード遊び

テレビのない生活を始め、カツオと向き合う時間が増えました。

それまでも向き合っていなかったわけではありません。

ただテレビのない生活を始めてからは、静かな環境で、お互いの表情をしっかりと見ながらコミュニケーションをとる時間が増えました。

そこで取り入れたのがカード遊び。

ことばカードは種類がたくさんありますが、私が選んだのは『KUMONぶんカード』でした。

ここが違う!KUMONぶんカードの魅力

私がKUMONぶんカードを選んだ理由は下記の4つ。

  • 単語カードより応用がきく
  • 3語文の練習にもつなげられる
  • カードが大きく、絵が見やすい
  • 子供に身近な文章が網羅されている

よくある『物の名前』や『動物』などの単語カードより、2語文になっている『ぶんカード』の方が助詞や形容詞まで学べます

内容も『雨がふる』『ズボンをはく』など幼児に身近な文章が網羅されています。

また『靴をはく』『長い鉛筆』など2語文をクリアした後は、『赤い靴をはく』『長い鉛筆で書く』などさらに文章を長くし、応用できます。最終的には『お空を飛ぶのはどれ?』『動物はどれ?』などこちらの質問に対してカードを選ぶ遊びにまで発展できるのです。

ポイント解説|効果的なKUMONぶんカードの使い方

私とカツオで実践したKUMONぶんカードの使い方をご紹介します。

  1. 絵を見て『靴をはく』と答えられるようにする
  2. 1集~2集全カード(60枚)答えられるようにする
  3. 『茶色い靴をはく』など、1語プラスし3語文で答えられるようにする
  4. 『空を飛ぶものはどれ?』『雨が降ったときにさすものはどれ?』などこちらの質問に合うカードを選べるようにする

①~④までを1集と2集全カード(60枚)できるようになれば、幼児の日常生活で言葉に困るシーンは激減します。

カツオも④までできるようになったころは、お友達や先生とのコミュニケーションも徐々にとれるように変化していきました。

3語文にするときにはマスキングテープに文字を書き貼ればOK!簡単に剥がせるから、他の3語文にも変えられます。
『茶色い靴をはく』と答えられるようになったら、『男の子が靴をはく』に変えるのも簡単!

3語文を変えていって、どんどん応用力をつけるのも可能。

応用方法も選べるので、言葉の力がどんどんアップします

6歳カツオの言語力アップ実録

現在6歳のカツオ。もちろん言葉はスラスラ話せ、書けます。

ひょうきんな性格で、毎日お友達とふざけあっています。

カツオが1歳半の発語なしの状態から、どう成長していったのかをご紹介します。

1歳半発語なし
言葉の理解なし
2歳2歳2か月で『パパ』を言う(初めての発語)
~テレビのない生活をスタート~
2歳9か月で『猫』や『人参』の言葉を理解する
2歳9か月で自分のことを『カツオ』と言えるようになる
2歳10か月で単語の数が増える
~ぶんカード遊びスタート~
3歳2語文、3語文をマスター
教えていない言葉も話し始める
3歳3ヵ月で会話ができるようになる
先生やお友達とのコミュニケーションも可能になる
~テレビのない生活終了~
4歳仲良しのお友達もでき、保育園でも目立たなくなる
5歳ひらがなに興味をもち、書けるようになる
6歳楽しく普通学級へ通う

『テレビのない生活!?絶対無理!』と思われるかもしれませんが、カツオの場合テレビをみない生活は2年ほど。お友達との会話にも入れるよう3歳後半にはテレビを少しずつ見るように戻しました。

2歳後半からの言語力の上がり方は、当時発達外来で担当していた医師もとても驚いていました。

1歳半の時点では『ご飯だよ』の意味もわからず、2歳前半では医師からも『追いつくことはないと思って』と言われていました。

ぶんカード遊びを取り入れてからは、語彙力が大幅にアップ!

語彙力が伸び始めると、教えていないことも話しはじめ驚く毎日でした。

楽しく遊ぼう!公文ぶんカード遊びの方法とポイント

公文のぶんカードを使う注意点とポイントをご紹介します。

公文ぶんカードを使う注意点
  • 楽しく遊ぶが大前提
  • できなくても絶対に怒らない
  • 毎日『短時間』で遊ぶ

子供は楽しくないと学びません。

できなくても絶対に叱らないでください。毎日2、3分からのスタートでOKです。カード5枚から始め、徐々に枚数を増やしていきましょう。

公文ぶんカードを使うポイント
  • 子供がわからなければすぐに教える
  • できたら、目を見て頭をなで大げさに褒める
  • 初めは単語でOK

最初は2語文で答えられないと思います。

まず親が『青いボールだね』と答えを教え、子供に改めてカードを見せながら『これはなに?』と聞きます。

『ボール!』と返ってくれば『そうだね。青いボールだね』と2語文にして正解を教えてあげましょう。

徐々に2語文で覚えられるようになります。

カードに興味を持ってくれない!こんな時どうする?!

そもそもカードに興味を持たないお子さんもいるかと思います。

そんなときは、ご褒美を上手に使ってみてください。

1分でも2分でもカード遊びをしたら、好きな食べ物をあげる。好きな遊びをする。

ご褒美は、お子さんが1番喜ぶものにしましょう。

時には頑なにカード遊びをしたくない日もあると思います。

そんな日はやらなくてもOK!楽しく遊ぶことが大前提です。

やりたくない日は、違う遊びでお子さんとコミュニケーションをたくさんとってくださいね。

まとめ|公文ぶんカードなら楽しく言葉力がアップできる!

公文ぶんカードを使えば、2語文や3語文が楽しく学べます。

応用方法は無限大。

おすすめはテレビを見ない生活をはじめ、単語を言えるようになったら公文ぶんカードで遊びながら語彙力をあげること。

『テレビのない生活なんて無理!』と思われる方もいると思います。

我が家もそうでした。

ただ実際にはじめてみるとテレビがないだけで、家族の会話が大幅に増えます。子どもに対しても、目を見て話しかける回数が増え、コミュニケーションの時間と質が格段に上がります。

静かな環境で、ぜひKUMONぶんカードのカード遊びを取り入れてみてください。

お子さんの語彙力がめきめき上がるはずです。

あくまでも『楽しくカードで遊ぶ』ことが大前提。

ぜひ親子で楽しくカード遊びをしてみてくださいね。

お子さんの語彙力があがり、親子の会話がますます楽しくなりますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶんカード(1集)第2版 [ 公文公 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2023/7/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶんカード(2集)第2版 [ 公文公 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2023/7/25時点)


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次